週5でパートのお仕事しながら、お金にも働いてもらって資産を増やすことを実践しています
2021年は、月10万円の確定利益を目標に1年間続けていました

定期預金の金利で増えるのは雀の涙ほどの金額 …
今回は、マネースクエアさんのトラリピに400万円入金して1年間運用を続けた結果を報告していきます
きっかけは鈴さんのトラリピ設定との出会い
私が鈴さんのブログに出会ったのは2018年で、当時はまだ夫の扶養に入らせてもらっていました



4年まえだね
皆さんご存じの方も多いと思いますが、配偶者の扶養内で働くパート主婦がFXで利益を得るには制限があります
パートでの給与所得とFXでの利益の合計が130万円を超えてはいけない、
かつFXでの利益は20万円を超えてはいけない
*FX以外の雑所得のない場合
2021年に扶養から外れる決心をした
元金をどのくらいで運用を始めるかで結果大きくは大きく変わってはきますが
私の場合は20万円を3~4か月で達成し、1年の残りの期間は運用をお休みするということを3年ほど続け…
投資が楽しくなってきたので2021年に
「いっそのこと扶養から外れて、思う存分利益を出したい!」
という判断に至りました
今でも周りからは「働き損だよ」との心配の声をいただきますが、
複利の魔法による利益増加スピードを信じて、初年度の働き損は覚悟の上です
2021年の確定利益
まずは、グラフにしてみました


年初は450万円入金していましたが、2月から400万円での運用となっています



他の運用も試したくなって出金したんだろうね笑
含み損(黄色の折れ線)は10~20万円のあたりで推移し続けています
確定利益は順調に積み重なり、+478,789円でした
ざっくりと400万円での年利算出で、11.9% と、個人的には、満足のいく結果となりました
運用は何ペアでしているの?
他の方がどんな運用をされているのか、気になりますよね?
私も、他の方のブログやTwitterでたくさん勉強させていただいてます!
2021年度は9ペアで運用していました



ブログやTwitterで有名な鈴さんの設定をカスタマイズしています
確定申告を控えて
というわけで、人生はじめての確定申告がひかえています
FXや株式で得た利益にかかる税金は20%ほどだと認識していますが、実際に額が確定するまでは「手持ちの現金で足りなくて払えなかったらどうしよう」などと、なんだかどきどきしちゃいます…
他の証券口座での運用報告も、順に公開していくつもりです
最後までお読みくださりありがとうございました

